
永代供養
Eidaikuyou
Eidaikuyou
永代供養とは
永代供養とは、寺院や霊園が続く限り、継承者の代わりにお墓の管理・供養を行う事です。
通常、お墓は残された家族やその子孫が管理や供養を行いますが、近年では少子高齢化によって後継者がいない、お墓参りへ行くのも大変というケースが増えております。
また、墓地用の土地や墓石の準備がいらない事からも、永代供養を利用される人が増えております。
ただ、永代供養は一定の期間が設けられております。「永代」とは「ながい年月」を意味している為、永遠に管理してもらえると誤解されてしまう事もありますが、期間が決められておりますので、お申し込みの前に自分の認識と相違がないかご確認ください。
※似た言葉に「永代使用」がありますが、まったく違う意味となります。
![]() |
永代供養の選ばれる理由 ・お墓の管理・供養を、寺院や霊園に任せられる |
![]() |
お申し込みの流れ
ご来山でのお申し込み
毎日、午前9時より午後4時30分までにご来山・お申し込み下さい。
1
お申し込み
本堂の受付にて、納骨壇のお申し込みができます。
納骨壇の資料や契約内容につきましても、こちらでご説明いたします。
2
契約・購入
契約内容に問題がない事を確認していただいた上で、購入の手続きをいたします。
3
支払い
購入の手続きができましたら、お支払いとなります。
4
鍵のお渡し
お支払いが確認できましたら、納骨壇の鍵をお渡しいたします。
WEB上でのお申し込み
1
資料請求
気になる方はまず資料請求をお願いいたします。
> 資料請求はこちら2
申込み
お申し込みのページにて、必要項目の入力をお願いいたします。
> お申し込みはこちら3
契約・購入
契約内容に問題がない事を確認していただいた上で、購入の手続きをいたします。
4
支払い
購入の手続きができましたら、お支払いとなります。
5
鍵のお渡し
お支払いが確認できましたら、納骨壇の鍵をお渡しいたします。